Search This Blog

赤字企業でもシャンシャン総会に、コロナの副作用か-株主から不満も - ブルームバーグ

世界中で猛威を振るう新型コロナウイルスだが、企業経営者にとっては好ましい変化ももたらしてくれるかもしれない。

Softbank CEO Masayoshi Son Holds Virtual Shareholders Meeting

オンラインで中継されたソフトバンクの株主総会

Photographer: Kiyoshi Ota/Bloomberg

  3月期決算の国内企業の株主総会がピークを迎えたが、感染拡大防止の名目の下で例年に比べて大手企業の総会の開催時間が短くなり、来場者も減少傾向にある。それに伴い、経営者が株主からの厳しい質問にさらされる場面も減っている。

  18日に都内で開かれた 三菱自動車の総会ではすべての提出議案が賛成多数で可決され、わずか29分で終了した。

  同社は前期(2020年3月期)の純損益が258億円の 赤字に転落。前期末の配当を無配とするなど厳しい経営環境にあるが、会場に足を運んだ株主は20人でその内、質問に立ったのは1人だけだった。昨年の来場者数は538人で質問者は10人、開催時間はほぼ2時間で大幅な規模縮小となった。

  唯一の質問は経営陣が公表した役員報酬のカットについて、経済活性化の観点から高収入の人にお金を使ってもらうため削減幅を小さくするか、報酬カットそのものの取りやめを求める内容だった。

  総会の時間短縮の背景には新型コロナ感染の第二波への懸念が高まる中、経済産業省の指導もあって多くの企業が株主に総会への来場を控えるよう呼び掛けたり、オンラインでの中継導入を進めていることがある。

  奈良大学社会学部の領内修教授(経営学)はコロナ禍の総会のオンライン化について、経営者が「これ幸い、と利用する可能性はもちろんある」と指摘する。

 ※かっこ内は昨年実績 開催時間 来場株主数 質問数(日産は質問者数)
ソニー 39分(1時間33分) 222人(1531人) 8問(10問)
ソフトバンクG 1時間35分(2時間20分) 23人(1993人) 18問(13問)
NTT 35分(1時間48分) 97人(7167人) 5問(27門)
三菱重工業 55分(2時間1分) 105人(777人) 10問(27問)
トヨタ 1時間21分(1時間49分) 361人(5546人) 6問(18問)
日産 1時間51分(3時間22分) 295人(2814人) 11人(22人)
マツダ
27分(1時間53分)
80人(387人) 3問(20問)
スズキ
1時間13分(1時間54分)
134人(634人)
6問(10問)
武田薬品 1時間21分(2時間49分) 50人(1099人) 10問(13問)


  領内氏は銀行在籍時に総会対策を担当し、半導体製造装置メーカーの スクリーンホールディングスで財務担当役員などを歴任。経営陣にとって総会で株主から叱責(しっせき)されるのは嫌なものだとし、オンライン開催であれば緊急動議が出されて会場の株主に賛同が広がるような流れも、ある程度コントロールできるメリットもあると述べた。 

記念品もなし

   ソフトバンクグループは25日に開催された株主総会で、会場に入れる株主を50人に 制限した。孫正義会長ら役員は総会会場からウェブ会議のシステムを通じてより多くの株主に話しかけた。

  株主からの質問は会社側指定のウェブサイトで入力されたものに回答する方式が採られたことについて、ある株主から「都合のいい質問だけを取り入れる可能性があり、総会の透明性が疑われる」との指摘もあった。

  国産初の民間旅客機スペースジェットの開発遅延などで業績が悪化している 三菱重工業が26日に開いた総会も55分と昨年の約半分で終了した。

  今年の株主総会では多くの企業が出席者へのマスク着用の義務付けや検温・消毒など感染拡大防止への措置を取った。記念品への配布を取りやめるケースもあり、一般の株主にとって総会の会場に足を運ぶメリットは減っている。

Shareholders Arrive For Nissan's First Post-Ghosn Annual Meeting

大勢の株主が出席した昨年の日産株主総会(2019年6月25日、横浜市)

Photographer: Junko Kimura-Matsumoto/Bloomberg

  ピクテ投信投資顧問の松元浩常務は、新型コロナの影響で株主総会の運営が一定の制約を受けることに理解を示す一方、株主の「知りたい権利、発言する権利は確保しなくてはいけないので、そこのルール化というのはする必要がある」とし、改善の余地があると指摘した。

  松元氏は制約がある中でも、企業がどんなルールに基づいて総会をやっているのかというのはESG投資の観点からも重要で、質問の選択基準などルールを開示して透明性を高めていくことなどを通じて「より良い総会を作っていければ」と話した。

Let's block ads! (Why?)



"から" - Google ニュース
June 30, 2020 at 08:06AM
https://ift.tt/2VrkNA4

赤字企業でもシャンシャン総会に、コロナの副作用か-株主から不満も - ブルームバーグ
"から" - Google ニュース
https://ift.tt/3836fuw
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "赤字企業でもシャンシャン総会に、コロナの副作用か-株主から不満も - ブルームバーグ"

Post a Comment

Powered by Blogger.